November 30, 2016, 8:46 pm
水曜日は如意谷道場から。
何人か休みがいましたが参加した子達はしっかり頑張ってました。
ここでは良太郎の声が大きく出てます
![ウシシ]()
大きな声を出せる子が居て、
周りがつられて一緒に出す場合と、
誰かが出してるから自分は出さなくていいや、となる場合とあります。
気をつけないと後者の場合審査に落ちると言う事になります。
2月に向けて審査項目を徐々に入れて行ってますので、
家で繰り返しやってくださいね。
やや少なかったかな。
まずはウォーミングアップで走りました。
その後基本は僕が説明しながらゆっくりやりました。
説明をちゃんと聞いてる子は少しずつ直って来てます![ウシシ]()
移動稽古をしてから、
試合用のミット。
ほとんどが組手も残ってました![ウシシ]()
僕も入りました。
今はみんな同じ課題を持ってやってるのでしっかりやり切って、
抜け出してくださいね。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 1, 2016, 12:16 am
12月10日(土)
箕面西南道場は西南図書館です。
12月23日(金・祝)
一般部忘年会です。
※中学生以上は参加可です。本部に来てない中学生でも大丈夫です。
12月27日(火)
大掃除
ジュニアは稽古時間にやります。普段稽古してる時間に来てください。一般部も8時半からやります。
12月28日(水)
稽古納め(如意谷道場、箕面道場)
12月29日(木)
午前中、大掃除仕上げ
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
↧
December 1, 2016, 6:05 am
木曜日ジュニアは選手クラス
最近の課題にしている事をやり、
小休止をしてがっつり組手をやって貰おうとした所、
座って話してた話題がイジメなどの話しになりました。
学校の対応などみんなの体験をそれぞれが語り出しました。
途中で話しを切っても良かったのですが、
大事な話しだったのでそのまま続けました。
学年の上の子達がやはり無理矢理場所を取ったり、
絡んで来たりがあるようです。
中には少し手を出されたりした事のある子もいるようです。
何人かがそれを親には言えないと言ってました。
とりあえずそこはお父さんお母さんに相談しようね、と話しました。
心配かけたくない気持ちは分かるけどほっとくと、
他の犠牲者が出るかもしれないから、と言うと納得してました。
小さい事もあると思いますが時間がある時には聞いてあげてくださいね。
お忙しい中聞けない時もあるでしょうが、
時間が出来た時にまた聞き直してあげてください。
次々話してくるから普段はお腹に貯めてしまってるのかな、と不安になりました
![あせる]()
結局その後組手しましたが15分だけでした
![ショック]()
JKJOの賞状届きました
![ウシシ]()
子供の事で何かあれば気軽にご相談くださいね。
一般部は学生2名のみ
![笑い泣き]()
珍しく女子だけ(笑)
筋肉女子になって貰うべく頑張って貰いました
![ウシシ]()
テストだし師走だしで皆さん忙しいですね〜
![あせる]()
頑張って来てくださいね。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 1, 2016, 6:21 am
書き忘れてました
![あせる]()
12月28日(水)
午前中に聖天寺にて毎年恒例の餅つき大会&演武会があります。
皆様ご参加よろしくお願いします。
毎年美味しいお餅頂いてます
![ウシシ]()
数名でしたら乗せて行けます。
昨年の画像です
![ウシシ]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 2, 2016, 4:00 pm
金曜日ジュニアは通常クラス
2月の審査に向けて、
まず基本から。
説明しながらやると時間がかかるので、
審査項目は基本のみで。
後は今月試合の子が多いからミット、
最後は組手。
1時間目のちびっこ達。
終わりの挨拶並んでます。
2時間目の中高学年。
試合に向けて凄く良くなってる子がいます。
後もう少しです。
頑張りましょう
![ウシシ]()
一般部は社会人が中心でした。
12月だけにみんな忙しいみたいです
![あせる]()
それでも10人は来てました。
こちらも基本からミット。
最後は組手。
みんなさすがに居残りまでこなしてるので強くなって来てます
![ウシシ]()
試合での結果を僕はつい期待してしまいますが、
みんなは結果だけに捉われず頑張ってくださいね
![ウシシ]()
頑張ったので窓が
良く曇ってます![ガーン]()
表で保護者と話してたら、
もう始まってました(笑)
さすが
筋曜日![ウシシ]()
解散して片付けして次の日の仕事の準備してたら、
12時回ってました
![ショック]()
そこから疲労回復と体重減らすために箕面の水春へ。
さっきまで一緒に稽古してた道場生が2名来てました(笑)
少しつかりながら話した後、
僕はサウナと水風呂繰り返し。
少しは回復するかな
![ぶー]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
↧
December 3, 2016, 8:41 am
土曜日本部昼稽古
始まった時はいつもに比べて少なかったですが、
段々増えて最後はいつもぐらいになってましたね
![ウシシ]()
受験するであろう道場生もいてるので、
基本から。
その後型をやり、
最後は組手。
元々フィットネスの感じで始めた土曜日本部昼稽古ですが、
いつの間にやら普通の稽古(笑)
ただお母さん拳士やお父さん拳士もいるし、
親子で出来るのでいつも多いです。
普通の稽古とはいえ他の時間よりはやはりスローペースかな。
そして試合前の人は居残りでした❗️
慎之介、星海を中心に、
茶帯は指導手伝って貰いました。
休みも少なくみんな頑張ってます。
出る出ないはともかく、
試合の申し込み用紙もみんな欲しがってたし、
楽しみですね
![ウシシ]()
ウォーミングアップは子供達のリクエストにより、
鬼ごでした(笑)
週1会員の中にもちらほら茶帯が。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 5, 2016, 6:51 pm
毎年多くの流派の先生方や全日本で活躍されてる選手が参加される忘年会に今年も参加させて頂きました。
参加されるほとんどの方は面識もあり交流させて頂いてるのですが、
新たな出会いもあり非常に楽しい会です
![ウシシ]()
空手の先生方とは同じような経験や同じような悩みがありますので、
勉強になる事や楽しく話す事が出来ます。
今年も1次会、2次会、共に熱く語る事が出来ました。
宮崎代表、若槻代表、各先生方、
ありがとうございました❗️
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 6, 2016, 5:48 pm
月曜日ジュニアは選手クラス
みんな頑張ってましたね。
時間のかかる事してるから継続しましょう。
改めておめでとう
![ウシシ]()
一般部は少なかったですが、
サーキットで追い込みました
![ウシシ]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 7, 2016, 4:49 am
火曜日ジュニアは通常クラス
ちびっこ達は基本から。
まずは形を綺麗にしましょう。
でも試合に出る子もいるのでそこからは
ミット、組手。
通常クラスの子達も痛かったり、
しんどかったり、
その中で自分自身と闘ってます。
一つ一つ乗り越えて行きましょう。
人より遅くても良いから成長し続けようね
![ウシシ]()
一般部は紺屋指導員にお願いしました。
僕は所用で人と会ってました。
少なかったみたいですね
![あせる]()
ありがとうございました
![ウシシ]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
↧
December 7, 2016, 7:13 pm
水曜日如意谷道場から。
基本から移動。
審査項目です。
しっかり覚えて自宅で復習してくださいね。
その後は少し短くなりましたが、
ミット、組手。
声が出てる人と出さない人に分かれてるのが非常に残念です
![あせる]()
白帯からオレンジまでの新人が多いです。
体育館が寒い事もありみんなの希望で鬼ごから。
その後まだら足りないらしくいくつかのダッシュ。
子供ってホント走るの好きですね(笑)
基本をじっくり説明しながらやったら時間が無くなったので、
分かれてミット。
まずは2グループで。
途中下の帯の子達はさらに2つに。
上の帯の子達も茶帯だけとそれ以外に。
茶帯には僕がはいり、それ以外は下のグループの片方と合同にして、
合計3グループで。
自分のやれる範囲で頑張ってくださいね。
慎之介、久矢、久志、太智、ご苦労様でした。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 8, 2016, 7:35 pm
木曜日ジュニアは選手クラス
まず話しから。
と言うのも最近何人か元気がない子がいたから。
僕たちのやってる事はしんどいし痛い。
子供達が時々立ち止まってしまいそうににるのは必然だと思う。
だからこそ、その頑張りを認めて上げたり褒めて上げたり、
進む方向を照らして導いて上げたりしないと
迷子になってしまいます。
と、僕は思うのでそんな時は話すようにしています。
その後は元気にやっていたので言いたい事は少しは伝わったのかな。
まあボチボチ頑張って行きましょう
![ウシシ]()
一般部はいつもの木曜日と違い社会人が半分。
試合前と言う事もあり頑張ってました。
超レアな辰井さんも来てました
![ガーン]()
忘年会も大丈夫だそうですよ
![ウシシ]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 8, 2016, 7:45 pm
①2月11日(土)、12日(日)と新人戦の申し込み渡してますが、
2月11日(土)は如意谷道場であるFUN FUNのウインターフェスティバルがあり、
演武を行います。
そちらに参加出来る人は参加して、
試合は日曜日の方でお申し込みください。
貰ってない人で欲しい方申し出てください。
②1月9日(月・祝) 寒稽古
毎年行っている寒稽古です。小学生以上は全員参加です。
未就学児は不可です。
10時から本部スタートして千里中央公園に移動しそこで行います。
運動靴で来てください。
男子は道衣の中は裸です。
女子は道衣の中は半袖Tシャツです。
本部に戻り炊き出しを食べて12時半頃には解散予定です。
一般部はその後神社にて特別祈祷を予定していますので参加可能の方はそちらもお願いします。
③2月19日(日) 冬季昇級審査会
④3月12日(日) 道内大会(振興会育成大会予定)
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 9, 2016, 4:47 am
12月10日(土)
箕面西南道場は西南図書館です。
お間違えないようにお願いします。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
↧
December 9, 2016, 6:40 pm
先日JKJO全日本ジュニアで優勝した大阪府の子達が集まって、
大阪府知事表敬訪問に行きました。
井上道場からは佐川龍希。
引率はJKJO関西地区事務局長
![ウシシ]()
凄いですね
![ウシシ]()
普段学校の部活ほど評価されないフルコンの子達。
やってる事は決して部活に負けてないと思います。
こう言う機会がドンドン増えれば良いですね。
ありがとうございました
![ウシシ]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 10, 2016, 7:18 am
金曜日ジュニアは通常クラス
1時間目は少なかったです
![あせる]()
ちびっこ達が良く頑張ってました。
基本もやった上で試合用のミット。
あまり時間が取れません
![ショック]()
でも基本を疎かにしててはいけないし、
審査もありますからね。
2時間目はまあまあ多かったのですが、
元気がなかったですね
![汗]()
みんな週末が近いので疲れがたまってんのかな
![ショック]()
一般部は社会人が中心。
久矢に指導して貰いました。
試合前の社会人がいる事もあり活気があります
![ウシシ]()
そして終了後いつもならみんなで筋トレが始まりますが、
この日は社会人4名で組手が始まりました。
僕は仕事をするつもりでしたが、
みんないろいろ話し合いながらの組手だったので、
話しに入ってアドバイスしました。
1回終わる度に説明して、
次の組手に進んで行きました。
普段ここまで細かく一度に言わないので、
たまには良いかな
![ウシシ]()
若い頃稽古が終わるといつも自主練で組手が始まってましたが、
それを思い出しました。
ホントに良い雰囲気で頑張ってます❗️
さらに今来れてない井戸さんの復帰もありそうですよ
![ウシシ]()
忘年会は来るし、
サンドバッグもくれるそうです。
1年越しでした(笑)
僕は稽古入らなかったのでみんなが帰った後、
サウナで汗をかきました
![ウシシ]()
水風呂とセットで疲労回復❗️
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 11, 2016, 12:01 am
土曜日本部昼稽古。
平日より一般部は多かったです
![ウシシ]()
親子参加もたくさんで賑わってました。
菅生さんも久々参加で70歳代が2名
![ガーン]()
皆さん良く頑張ってました❗️
移動して甲子園道場
いつも通り春陽と
久しぶりに学も甲子園道場参加でした。
裕加が色帯を見てくれました。
僕は白帯を。
こちらもたくさん参加で盛り上がってました
![ウシシ]()
審査項目と試合用ミットと両方やりました。
自宅練習しっかりやらないと審査は通りませんよ
![あせる]()
審査も試合も頑張って行きましょう❗️
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 11, 2016, 6:20 am
日本武道振興会所属の聖武会館主催、
第7回甲子園杯新人空手道選手権大会が
鳴尾浜にて行われました。
当会からは17名が出場。
結果は
ブロンズルーキークラス
小学4年男子の部
第3位 埜澤漣希![ビックリマーク]()
小学2年女子の部
準優勝 埜澤光碧![ビックリマーク]()
ゴールデンルーキークラス
中学1年男子の部
優勝 埜澤真海![ビックリマーク]()
チャンピオンカップ予選クラス
小学6年男子40kg未満の部
準優勝 三間俊也![ビックリマーク]()
中学2年男子50kg以上の部
優勝 三間太智![ビックリマーク]()
おめでとう
![クラッカー]()
負けた人の中で何人か試合見ましたが、
内容の良い人いましたよ。
後一歩の人も後半歩の人もいました。
結果出るまで頑張れば良いだけです
![ウシシ]()
しっかりやり切りましょう❗️
大阪市中央体育館にて誠會主催の
第6回西日本空手道選手権大会が行われました。
結果は
上級クラス
小学5年男子の部
第3位 藤原司![ビックリマーク]()
おめでとう
![クラッカー]()
準決勝ではいつも負けてる相手に今回も負けてしまいましたが、
次こそやってくれるでしょう❗️
お疲れ様、良く頑張りました
![ウシシ]()
今回甲子園杯では裕加が審判に入ってくれました。
審判は経験が大事。
ドンドンやりましょう❗️
ご苦労様でした
![ウシシ]()
来週も再来週も大会です。
頑張りましょう❗️
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
↧
December 12, 2016, 9:55 pm
月曜日ジュニアは選手クラス
この日が1番多いです
![あせる]()
しかし多くなって来たのは良いが、
惰性でやってる人がちらほら
![ショック]()
それは意味が無いですから。
意味ないどころか回りに迷惑だし、
やってる気になってる分マイナスかな。
ただ頑張ってる人はめっちゃ頑張ってますからね
![ウシシ]()
一般部は学生2名、社会人2名と少なかったですが、
月曜日なのでしっかり頑張りました。
テーマは「腕」。
そしてこの方は自分一人でも必ず自主練❗️
今週末の試合が楽しみです。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 13, 2016, 8:11 am
火曜日ジュニアは通常クラス
インフルエンザや体調不良など休みが多いです
![ショック]()
うちの子も中耳炎でお休みでした。
来てる子は元気いっぱい
![ウシシ]()
藤岡1級のご子息が体験に来てました。
今日は3時間目が良かったですね。
みんなしっかり頑張ってました。
一般部は少なかったですが、
日曜日試合の人の仕上げでした
![ウシシ]()
いろいろ話しも出来ました。
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧
December 15, 2016, 8:34 am
水曜日は如意谷道場から。
少ないですが審査を受ける予定の人もいたので、
移動からスタート。
そしてコンビネーションと審査項目をやり、
その後試合出場者もいたのでミット、組手と続けました。
移動して箕面道場へ。
紺屋指導員、慎之介、久志、もいたので、
3つに分けてやりました。
僕が見たチーム。
久志が見たチーム。
慎之介が見たチーム。
僕は黄色以上を受け持ち、
説明を入れながらやりました。
茶帯は自分で説明出来るようになってくださいね。
組手もたくさん残ってました。
頑張りましょう
![ウシシ]()
読まれた方はクリックお願いします
m(_ _ )m
ブログランキングここをクリック
↧